翻訳と辞書
Words near each other
・ VF-17S ナイトメア
・ VF-19 エクスカリバー
・ VF-19E エクスカリバー
・ VF-19エクスカリバー
・ VF-19改 ファイヤーバルキリー
・ VF-1J バルキリー
・ VF-1J バルキリー 一条輝機
・ VF-1S バルキリー
・ VF-22 シュトゥルムフォーゲルII
・ VF-22S シュトゥルムフォーゲルII
VF-24 エボリューション
・ VF-25 メサイア
・ VF-25F メサイア
・ VF-27 ルシファー
・ VF-2SS バルキリーII
・ VF-3000 クルセイダー
・ VF-31 ジークフリード
・ VF-4 ライトニングIII
・ VF-4G ライトニングIII
・ VF-4ライトニングIII


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

VF-24 エボリューション : ミニ英和和英辞書
VF-24 エボリューション[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

F : [えふ]
 ファロー四徴(症)
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

VF-24 エボリューション ( リダイレクト:YF-24 エボリューション ) : ウィキペディア日本語版
YF-24 エボリューション[わいえふ にじゅうよん えぼりゅーしょん]

YF-24 エボリューション(ワイエフ・にじゅうよん エボリューション、Evolution)は、テレビアニメマクロスF』、小説版『マクロスフロンティア』に登場する架空の兵器。
メカニックデザインは、河森正治が実在の戦闘機F-14 トムキャット」と「Su-27 フランカー」と「F-22 ラプター」をモチーフに行った。

==機体概要==
YF-24 エボリューションは、2039年より次期主力戦闘機開発計画(AVF) 「プロジェクト・スーパーノヴァ」で開発されたVF-19シリーズと、VF-22シリーズのAVFを超える存在の可変戦闘機を目指して開発された機体である。
新統合軍の機動兵器としては最高級の性能を誇った無人戦闘機ゴーストAIF-7Sでも勝利できない敵性勢力との接触も懸念された中で(マオ・ノームによるバジュラとの邂逅の予測等)、ゴーストがVF-171 ナイトメアプラスとの連携での運用が常態化した現状に危惧した新星インダストリー社技術者とエデン軍のパイロットたちが開発に従事した。そのため、新統合軍側も開発に一応関与はしているが非協力的であったと言われる。その理由は、有人限界を超えた機体性能を持つVF-19やVF-22以上の性能の機体を開発したとしても、主力可変戦闘機として役に立たない理由が挙げられた。VF-19やVF-22でさえ試作段階よりデ・チューンされたとはいえ乗り手を選び、性能を十分に発揮できるパイロットは一部のトップクラスの技量を持つ者に限られた。
また、別の理由として高性能な新型機を開発した場合、その機体が新統合政府や新統合軍への反逆に使用される可能性があった。地球の新統合政府総統府や新統合軍総司令部への反逆の可能性に関しては、実際に反逆ではないが2040年3月に発生したシャロン・アップル事件において、単機で衛星軌道上の自動衛星防衛網を突破した上、SDF-1 マクロスを落としたイサム・ダイソン搭乗のYF-19や、実際に旧態依然の集権体制であった地球の新統合政府や新統合軍に反逆を行ったエイジス・フォッカー搭乗のVF-19Aと、ギリアム・アングレート搭乗の正体不明機(VF-22Sだとの情報もある)による襲撃事件が2051年に発生している。このような反逆行為を真に恐れるために、地球の新統合政府や新統合軍は開発に興味を持たなかった。しかし、新星インダストリー社技術者とエデン軍のパイロットたち、そして支援者(軍需産業の保護の観点)からの強い希望により開発が認可された。
YF-24 エボリューションが完成した後にどういった経緯があったかは詳細に語られてはいないが、新統合軍総司令部より許可されて、YF-24の設計図は一部の移民船団や移民惑星に提供された。移民船団への提供、開示が許可された理由には2048年にバジュラの存在が確認され、その同じ年に惑星ガリア4において第117大規模調査船団壊滅事件が発生し、生存者らの証言や記録から当時主力であったVF-171やゴーストではバジュラに応戦することが極めて難しく、このままでは他の移民船団も危険であると総司令部が判断したとされる。
こうしてYF-24の設計図は一部移民船団の各関連企業に開示され、この機体をベースに新型可変戦闘機開発計画が開始される。中でもバジュラとの接触の可能性の高かった3船団で具体的な開発が進んでおり、マクロス・フロンティア船団YF-25、マクロス・オリンピア船団YF-26、マクロス・ギャラクシー船団YF-27の開発ナンバーが与えられ「トライアングル計画」と呼ばれた。このうちYF-26は後に開発を中止し、YF-25の開発に統合されている。最終的にフロンティアではYF-25 プロフェシーを経てVF-25 メサイアを実用化、ギャラクシーではYF-27 シャヘルを経てVF-27 ルシファーが実用化(ただし新統合軍としては未認可)された。さらにフロンティアとS.M.S.ではそれぞれ、VF-25とは別系統でより高純度の「フォールド・クォーツ」を用いたYF-29 デュランダルYF-30 クロノスが開発されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「YF-24 エボリューション」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.